祝・抜毛症克服&卒業 Part 8
抜毛症抜毛症改善事例長崎県内にお住まいのFちゃん小学6年生
初めて来られたのは4年生の11月でした
小学3年生の時に、左まゆ毛と両まつ毛を抜いていたがそれは改善したのですが、4年生の夏休みころから左サイド⇒バック左サイド⇒フロントを抜き始めました
学校の同級生の男の子にイヤなやつがいる
担任の先生との相性が悪い
4年生の夏休みから学童へは行かず、二世帯住宅に一緒に住んでいるおばあちゃんと過ごしたんですが、おばあちゃんが厳しくて口うるさい
お父さんも子供のころ厳しく躾られたそうです
お父さんに抜毛症改善のために何も言わないで!をお願いするも「何にも言ってないよー」と聞く耳持たずで最初のころは苦労しました
Fちゃんにおばあちゃんのことは気にせず上手に距離感を保つようにアドバイスすると時間は多少かかりましたが上手にスルー出来るようになりました
そのころから順調に改善が進むも毎回、お父さんへの不満が溢れて、良い意味で親子漫才のようなカウンセリングになりました
思春期特有の「お父さん嫌い」とお父さんに甘えたいが行ったり来たりでアドバイスこ困ることもありましたが優しいお父さんの対応が微笑ましくもありました
Fちゃんの頑張りはもちろんのことご両親の暖かい愛情とご協力で見事に「改善&再発防止認定」を獲得して無事に卒業を迎えてくれました
Fちゃんとお母さんから嬉しいお手紙をいただきました
ご承諾をいただき掲載しますのでご覧ください
#抜毛症 #トリコチロマニア#自分で自分の髪を抜く #佐世保抜毛症#長崎抜毛症 #佐賀抜毛症 #福岡抜毛症
#熊本抜毛症 #大分抜毛症 #宮崎抜毛症
#鹿児島抜毛症 #九州抜毛症 #ヘアーズサエミ