祝・抜毛症克服&卒業 Part9
抜毛症抜毛症改善事例長崎県内にお住まいのRさん 40代の女性です
2年前の令和5年8月に初めていらっしゃいました
大きな持病の手術をされていて、しばらく入院生活を余儀なくされている時に日本抜毛症改善協会を見つけてくださいました
抜毛症が発症したのは中学3年生の時
トリガーは受験
過干渉で心配症のお母さんの影響も大きかったと思われます
初回カウンセリングの時も心配で一緒について行くとおっしゃっるお母さんと自分ひとりで行きたいRさんとで揉めて前夜に口げんかになったそうです
とは言え、抜毛の原因がお母さんであることが明白だったRさんはお母さんがその事実を告げられてショックを受けることが心配だったみたいです
初回カウンセリングですべてが腑に落ちたRさんは2回目から1本も抜かない日々が続きました
チェックシートにも毎日の感情の記録もこまめに書いてくれていました
そんな良い感じになっていたのですが6回目カウンセリングの時にRさんも気づいていない抜毛の跡が…
完全な油断から来る抜毛衝動でした
その後も100点を取れるのですがまた抜いてしまう…が何度かくりかえされて「このままではダメだ」と思ったRさんは11回目カウンセリングの時にご両親を連れて来てくれて一緒に話しを聞いてもらうことが出来ました
それからも簡単ではありませんでしたが、ご両親のご協力とRさん自身もお母さんの過干渉をかわす能力を身につけて頑張ること1年11ヶ月で無事に抜毛症改善&再発防止認定で卒業を迎えることが出来ました
術後の療養期間も終え少しずつ社会復帰をし始めたRさん
ノーストレスで生きて行くことは出来ませんがそれとこれとは別!と割り切ることが出来るようになり、イヤなことがあっても抜毛衝動には繋がらないマインドになりました!
抜毛歴が長くあきらめていたと言うRさん
そのお気持ちをお手紙でいただきました
ご本人のご了承の上、掲載させていただきますのでご覧ください
#抜毛症
#トリコチロマニア
#自分で自分の髪を抜く
#佐世保抜毛症
#長崎抜毛症
#佐賀抜毛症
#福岡抜毛症
#熊本抜毛症
#大分抜毛症
#宮崎抜毛症
#鹿児島抜毛症
#九州抜毛症
#ヘアーズサエミ