0956315409

あきらめると言ふこと

【 お洒落を楽しみながらみんな幸せに 】 人をコントロールなんて出来ない! 自分の事さえなかなかコントロール出来ないのに、自分の子供や夫、妻をコントロールするなんて無理な話です。 ましてや他人をコントロールするなんてとんでもなく無理な話なのです。 例えば、抜毛症のお子様を抱えるお...

抜毛症にとって小学4年生前後は超重要な時期

【 お洒落を楽しみながらみんな幸せに 】 協会で発症の最も多い年齢層を調査したところ、来店される年代は下は4歳~上は60代までと あらゆる年齢層の方が来られますが、チャートを作成する際のヒヤリングでは小学4年生前後がもっと多いです。 「三つ子(三歳)の魂100歳まで」という昔ながらの表...

初動抜毛(1本目の抜毛行為)

抜毛症にとっていかに抜毛衝動が起きてから、1本目の抜毛行為を止めるのが大変なのか?は当事者の方ならおわかりと思います。 前回、抜毛衝動は2段階で襲ってくると言うことを書きましたが、ムズムズやかゆみ、違和感の第1段階の後この1本目の抜毛衝動が起きてから抜毛してしまうまでの、ためらっている時間は、...

抜毛衝動は2段階で攻めてくる!

【 お洒落を楽しみながらみんな幸せに 】 抜毛症になると、必ずあるパターンに基づき抜毛行為を行うようになります。 それは2段階での抜毛衝動です。 まず第1段階は、その時の感情に紐付いた部分がムズムズしたり、かゆくなったり、違和感を感じたりと何らかの信号が脳から起こります。 この根...

明るい人と暗い人

【 お洒落を楽しみながらみんな幸せに 】 抜毛症のカウンセリングで来られる方には明るい人と暗い人がいます。 下は4歳~上は60代の方まで共通して言えることは間違いなく、明るい人の方が改善速度が早いんです。 恐らくこれは抜毛症に限らず、うつや登校拒否、引きこもり、その他メンタル的な諸症状...

0956-31-5409 お問い合わせ