ダメージの悩み…その3
髪質改善髪質改善とは? 最近、よく耳にする言葉だと思います! 簡単に言うともの凄くいいトリートメントのことです もちろん、そんな簡単なものではないですよ 数多くのサロンさんでもそれぞれで取り扱われています 種類も豊富で、どれも素晴らしいと思います ヘアーズ・サエミの髪質改善に関してお話し...
ダメージの悩み…その2
髪質改善毛髪のダメージの原因 ① ヘアカラー、パーマなどの薬剤による科学的なダメージ(ケミカルダメージ)…これらの薬剤の成分によりキューティクルが剥がれ、毛髪内部のタンパク質などをが流出してしまうために起こるダメージです ② 紫外線によるダメージ…紫外線を浴び続けることでキューティクルが損傷を受け、剥が...
ダメージの悩み…その1
髪質改善毛髪の構造 毛髪の成分は70%以上がケラチンタンパクで、3層構造(キューティクル・コルテックス・メデュラ)から成り立っています キューティクル(毛小皮)…一番外側の竹の子の皮状に重なり合って毛髪をくるりと包んでいる コルテックス(毛皮質)…キューティクル内側にあり毛髪の85〜90%...
クセ毛の悩み…その4
髪質改善髪質改善縮毛矯正とは? 「髪質改善縮毛矯正」と「縮毛矯正」は何が違うのですか? そんな質問をよく受けます! 使用する薬剤が違います おひとりお一人の髪の状態に合わせて、その方オリジナルの薬剤を調合します アイロンを使いません ダメージの大きな原因1つであるアイロンを使用しません!...
クセ毛の悩み…その3
髪質改善なぜクセ毛になるの? 加齢が進行したり、頭皮環境が悪化すると皮膚内部の真皮に存在する線維芽細胞の細胞分裂が低下するため、本来常時生産されている3成分(コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチン)の生産量が少なくなるため、真皮組織の構造が大きく変化します 具体的には真皮組織の厚みが薄くなったり、硬くなっ...