0956315409

劣等感

人間すべて等しく何も持たずに、何もできない状態で生まれてきます。   だから何もできない自分、何をしてもダメと言われる基本的に劣等感からのスタートです。   でもハイハイができないとか上手に喋れないとか、健全な劣等感は健全な成長をするために必要であり、その...

一生治らないかもしれません

『私は一生治らないかもしれません』というセリフをまれに聞くことがあります。   他には『もう無理かもしれない・・・』『治る気がしません・・・』 等さまざまな消極的セリフを聞く機会がいままでにもありました。   なぜ?そのような言葉が出てくるのか? 十人十...

とらえ方の違い

改善のスムーズな方には共通の特徴がみられます。   そのうちの代表的な共通点としては ① あらゆる面でとても素直。 ② チャートの理解がしっかり出来ている。 ③ 一人で抱えずに身内に打ち明けて理解されている。 ④ 改善プログラムを苦痛に感じていない。 ...

最終的には支配型

気を付けて欲しいのがお子さんや相手に選択肢を与えているようで、実はどれも自分の思い通りになるように仕組まれた選択肢だった。   これではあなたは『支配型』と言われても仕方ないとおもいます。   学校等において学力的には優秀だった方が大人になると、知恵の回る...

抜毛症と不登校

抜毛症で苦しんでいる未成年者における不登校率は協会の統計データでは【不登校気味】と【不登校】合わせるとかなり高い割合となります。   まず最初に一般的な統計としては現在文部科学省統計によると不登校者は8年連続で増加しておりいよいよ最新の統計では20万人の大台を超える事が明らかと...

0956-31-5409 お問い合わせ